
最も効果がでるタイミングを知りたい
こんな悩みを解決します!
本記事の内容
- プロテインの効果がでる3つのタイミング
- プロテインと混ぜるのは水?牛乳?ジュース?
- 飲むのはトレーニングをした日だけ?
プロテインを飲むタイミングを意識することで効率よく筋肉をつけることが出来ます。
せっかくお金をかけてプロテインを飲むのであれば、少しでも効果のある飲み方をしましょう。
もくじ
プロテインの効果がでる3つのタイミング
プロテインの効果が発揮されるタイミングは3つあります。
この3つを抑えておけば、間違いないです。
プロテインを飲むタイミング
【1位】トレーニング後
【2位】寝る前
【3位】起床後
必ずしも全てのタイミングでプロテインを飲むことが出来ない場合もあります。
ランキング形式で飲む優先度をつけたので、参考にしてみてください。
【1位】トレーニング後
最も効果がある第1位はトレーニング後です!
これは、皆さん知っているかと思います。
トレーニング後の45分間は、筋肉に行き渡るアミノ酸が3倍にアップします。
また、吸収率の早いホエイプロテインを水で飲むことをおすすめします。
さらに糖質を合わせて摂取するとインスリンの効果が筋肉の合成が促進されるので、マルトデキストリンを加えましょう!
詳しくは「まさか筋トレ後にプロテインだけ飲んでませんか?粉飴を追加してバルクアップしよう!」の記事で解説しています。
トレーニング後に飲むポイント
- トレーニング後、すぐにプロテインを飲む(45分以内)
- なぜなら、普段より3倍の効果があるから!
- 吸収を早めために、ホエイプロテインを水で飲む!
- 糖質も同時に摂取してさらに効果アップ!
【2位】寝る前
第2位は寝る前です!
筋肉はトレーニング中ではなく、筋肉の回復・修復時に大きくなります。
寝ている間に成長ホルモンが分泌され、筋肉の修復が行われるので元となるタンパク質を補給しておきましょう。
胃の負担を考えて就寝の1時間前には飲んでおきしょう。
寝ている間にゆっくりタンパク質を吸収したいので、ガゼインプロテインやソイプロテインがおすすめです。
代用としてホエイプロテインを牛乳で飲むことで、吸収率をゆっくりにすることができます。
寝る前に飲むポイント
- 就寝の1時間前にプロテインを飲む
- ゆっくり吸収されるガゼインプロテイン、ソイプロテインがおすすめ!
- ホエイプロテインを牛乳で飲むこともおすすめ!
【3位】起床後
第3位は起床後です!
朝起きた時には、栄養が枯渇している状態です。
筋肉を分解してエネルギーを取り出そうとするカタボリックが起こってしまうので、すぐにプロテインでタンパク質を補給しましょう。
朝もトレーニング後と同様に、吸収率の早いホエイプロテインを水で飲むことをおすすめします。
おすすめポイント
- 起床後はエネルギーが枯渇している状態=筋肉が分解される
- 吸収を早めために、ホエイプロテインを水で飲む!
プロテインと混ぜるのは水?牛乳?ジュース?
プロテインと混ぜる物で、タンパク質の吸収スピードが変わってきます。
水は、余計なものが入っていないので吸収スピードは速いです。
牛乳はカゼインが含まれているので吸収スピードはゆっくりになります。
ジュースで飲む場合は果糖を含むオレンジジュースなどがおすすめです。
糖質が含まれることで、タンパク質を筋肉に運ぶスピードが速くなります。
牛乳、ジュースで飲む場合は余計なカロリーを摂取することになるので、ダイエット中は注意してください。
飲むのはトレーニングをした日だけ?
筋肉は回復する時に大きくなります。
回復するには2日~三日かかるのでトレーニングをしていない休息日にも摂取すべきです。
最低でも就寝前の1回でも摂取するとよいでしょう。
まとめ
プロテインを飲むタイミングについて説明してきましたが、おさらいです。
おさらいポイント
- プロテインはトレーニング後、就寝前、起床後に飲む
- タイミングによって水、牛乳と混ぜる物を工夫する
- トレーニング休息日も回復の為にプロテインを飲む
必ずしも全てのタイミングでプロテインを飲むことが出来ない場合もあるので、最低でもトレーニング後は飲むようにしましょう。
また、全てのタイミングでプロテインを飲むと消費量が必然的に多くなるので、コスパが高い(安い)プロテインが必要になってきますね。