こんにちは、たかあきです♪
ブログ初心者の登竜門であるGoogleアドセンスですが、申請時に審査コードをブログ内に設定する必要があります。
様々な方法があり、どれを実践していいか悩んでいる初心者ブロガーの方はいると思います。

この記事では、私が一番楽だと思ったコピペだけで済む簡単な方法をご紹介します。
申請はタダなので、10記事くらい書いたらとりあえず申請してみましょう♪
審査コードの設定方法
審査コードの設定方法はいくつかありますが、一番簡単なウィジェットを利用した方法をご紹介します。
設定方法
- ウィジェットを利用する
- プラグインを利用する
- テーマ編集して直接貼り付ける

ウィジェットへの審査コード反映
①サイドメニューの「外観」→「ウィジェット」を選択
②「テキスト」→「広告・Googleアドセンス用336px(A)」→「ウィジェットを追加」を選択
③「タイトル」に【広告】と入力
→「テキスト」タブに遷移後、審査コード貼り付け
→「保存」を選択
以上で完了です!!
あとはGoogleアドセンスのページに戻り、申請を進めてください。
正しく反映されていれば、審査中という画面が表示されます。
まとめ
ウィジェットを使えば、審査コードをコピペするだけいいので楽ですね。
Googleアドセンスの審査基準は色々と噂がありますが、記事数は関係しているようなので、ブログネタを探している方は「【初心者向け】ブログのネタの見つけ方(アフェリエイト商品)」の記事も参考にしてください。
-
-
参考【初心者向け】ブログのネタの見つけ方(アフェリエイト商品)
こんにちは、たかあきです♪ ブログ初心者の私ですが、ブログを書き始めるまでに話題探し→ネット検索→ネットサーフィン→時間だけが経過… といった形で何をブログに書けばいいか悩んでいる方は多いと思います。 ...
続きを見る