
BCCAとEAAの違いは?
どんな効果があるか知りたい!
こんな悩みを解決します!
本記事の内容
- EAAって何者?
- BCAAとの違いは?
- EAAとBCAAの効果とは?
- EAAを飲むタイミング
- EAAおすすめランキング(粉末/錠剤)
個人的にはせっかく筋トレをするのであれば、飲まなきゃ損だと思います。
もくじ
EAAって何者?
EAAは「Essential Amino Acid」必須アミノ酸の略称です。
必須アミノ酸とは、体内で生産することのできないアミノ酸のことを指しています
9種類の必須アミノ酸
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- リシン
- トレオニン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- ヒスチジン
必須アミノ酸を食事から摂取は可能ですが、トレーニング・肉体改造を目的としているトレーニーが必須アミノ酸をより効率良くたるためのEAAサプリメントなのです。
BCAAとEAAの違い
BCAAは「Branched Chain Amino」分岐鎖(ぶんきさ)アミノ酸の略称です。
EAAと同じように必須アミノ酸を含んでいます。
BCAAの必須アミノ酸
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン

EAA > BCAA と含まれるアミノ酸の種類が異なるため目的別に使い分ける必要があります。
EAAとBCAAの効果とは?
EAAの効果は、筋肉の「分解抑制」とプロテインと同様に筋肥大するための「合成促進」となります。
しかも、EAAはプロテインのようにアミノ酸に分解する工程が必要ないために、吸収速度が爆走です。
BCAAの効果は、筋肉の「分解抑制」となります。
よってEAAは筋トレユーザ向け、BCAAはマラソン向け(分解抑制により筋疲労を軽減し、長時間パフォーマンスを発揮できる)という使い分けがいいと思います。
EAAを飲むタイミング
EAAは吸収速度が速いため、トレーニング前後で効果を実感できます。
ベストな摂取タイミング
・トレーニング前
・トレーニング中
・トレーニング後

トレーニング前はプレワークアウトとして摂取し、血中アミノ酸を高めて、カタボリック(筋肉の分解)を防ぎます。
トレーニング中は水に溶かして少しずつの飲むと、血中アミノ酸を一定に保つことができます。
トレーニング後は筋肉の回復・合成の効率を高めます。
注意
必須アミノ酸のトリプトファンは別名「しあわせホルモン」とも呼ばれ、リラックス/睡眠の調節を行うアミノ酸です。
リラックス効果は個人差があるので、飲むとトレーニングに集中できないなーと思う人はトレーニング後の利用をお勧めします。
EAAおすすめランキング
EAAは粉末タイプと錠剤タイプ(タブレット)があるのでそれぞれおすすめをまとめました。
粉末とタブレットでどっちがいいか比較すると持ち運びの面で差があるので、利用シーン、ジムに通う生活スタイルによって使い分けてください。
メリット | デメリット | |
粉末 タイプ |
|
|
錠剤 タイプ |
|
|
粉末タイプのEAAおすすめランキング
粉末タイプのランキングは「【2020年最新版】 EAAサプリおすすめランキング(粉末タイプ)」の記事でまとめているのでチェックしてください。
こちらもCHECK
-
-
【2020年最新版】 EAAサプリおすすめランキング(粉末タイプ)
悩む君筋トレ始めたけどEAAっていうサプリメント飲んだほうがいいの? 粉末タイプでどれを選んでいいか分からないからおススメが知りたい! こんな悩みを解決します! 本記事の内容 EAAとは? EAAの効 ...
続きを見る
錠剤タイプのEAAおすすめランキング
錠剤タイプのランキングは「【2020年最新版】 EAAサプリおすすめランキング(錠剤タイプ)」の記事でまとめているのでチェックしてください。
こちらもCHECK
-
-
【2020年最新版】 EAAサプリおすすめランキング(錠剤タイプ)
悩む君筋トレ始めたけどEAAっていうサプリメント飲んだほうがいいの? 錠剤タイプでどれを選んでいいか分からないからおススメが知りたい! こんな悩みを解決します! 本記事の内容 EAAとは? EAAの効 ...
続きを見る
まとめ
EAAについていろいろと紹介してきましたがおさらいです。
おさらいポイント
- EAAは「合成促進」と「分解抑制」に役立つ
- BCAAは「分解抑制」に役立つ
- 吸収速度が速いのでトレーニング前~後まで大活躍
- トリプトファンには注意(個人差あり)
- 粉末タイプと錠剤タイプはシーンで使い分ける
EAAで効率よくかっこいい体を手に入れましょう!