
どれを買えばいいか分からない><
こんな悩みを解決します!
本記事の内容
- 同棲するために、実際に私が買った商品を紹介します。
結婚が前提なので、先を考えて長く使える物を選びました。
初期費用も抑えたかったので、コスパも良いものが多いかと思います。
ベッド
ベッドは子供が出来た時を考えて、低いものを選びたいと考えました。
よって、フローリングに低めのベッドマットレスを敷くことにしました。
生活リズムが多少異なるので、お互いの睡眠を邪魔しないようにシングルサイズを二つ並べることにしました。
マットレスが約1万円、ベッドフレームが約4千円が一人分となるので、二人分揃えても3万円でお釣りがきます。
ベッドマットレス
マットレスの高さは10センチ程度、湿気対策で簡単に移動可能なものという点でGOKUMINの三つ折りマットレスに決めました。
三つ折りなので、各箇所のマットレスを入れ替えることが出来るので、長持ち&硬さをカスタマイズすることが出来ます。
腰部分を硬めにすると、寝返りがしやすく、おすすめです。
ベッドフレーム
ベッドマットレスをフローリングに直置きすると、カビが生えてしまいます。
ですが、高さを出したくないのでスノコを敷くことにしました。
折りたたむとコンパクトになるので、片付けるのも簡単です。
しかも、ベッドマットレスも三つ折りなので、クローゼットにすぐ片付けることができます。
ダイニングテーブル
ダイニングテーブルは角が丸く、安全なものを選ぶことにしました。
実際にニトリなどでテーブル幅を確認すると、120センチ幅だと少し狭く感じたので135~150センチ幅の物を探しました。
また、テーブルとイスのセットだと高めの値段設定が多かったので別々に探すことにしました。
ダイニングテーブル
テーブルはニトリで実物を確認して購入しました。
表面はサラサラしており、手触りがいいです。
角も丸くなっているので、安全です。
ダイニングチェア
イスは消耗品でもあるので、安めの物を選びました。
4脚セットで送料無料なのでかなりお得に購入できました。
ガタツキもなかったのでコスパはかなり高いです。
まとめ
実際に私が同棲に向けて、購入したものを紹介しました。
どこにお金をかけたいか話合って、重要でないものはコスパの良いものを選ぶことで初期費用を抑えましょう。