こんにちは、たかあきです♪
ブログ初心者の私ですが、ブログを書き始めるまでに話題探し→ネット検索→ネットサーフィン→時間だけが経過…
といった形で何をブログに書けばいいか悩んでいる方は多いと思います。
こんな悩みの方におすすめ
- ブログを書きたいが、何を書けばいいか分からない
- ブログのテーマに沿ったネタ/話題が見つからない
- 話題を選定するまでに時間がかかる
この記事では、ブログを書くための具体的な話題探しのポイントを紹介します。
ブログ初心者の私でも実践できる方法できるので簡単です。
読んでいただければ、今後の話題探し、情報収集の時間を短縮することができます。
もくじ

ブログネタの見つけ方
結論から言うと、単純ですが各ASPのプログラムをしらみつぶしにチェックすることです!





話題の選定ポイント
しらみつぶしに商品をチェックするのは、時間がかかるので下記ポイントで探してみてください。
今回は大手APSのA8.netを例に紹介していきます。
商品を探すポイント
①ブログのテーマに沿った商品
②得意なジャンル/使ったことがる商品
③人気ランキングが高い商品
①ブログのテーマに沿った商品
まずは、ブログのテーマに沿った商品を中心にチェックしてみてください。
ブログを書く際に、テーマを決めていると思うのでジャンルを絞ってみると効率がよいと思います。
ジャンルを問わずブログを書いてる方は新着順に見てみるのもいいでしょう。
②得意なジャンル/使ったことがある商品
次は、得意なジャンル/使ったことがある商品をチェックしてみてください。
実際に使ったことがあると下記のような付加価値を提供することができます。
読者に提供できる付加価値
- 口コミから分からないメリット/デメリット
- 類似商品との比較(類似商品の方が良ければそちらも紹介できる)
- 役に立つ具体的なシーン
③人気ランキングが高い商品
最後は、人気ランキング高い商品をチェックしてみてください。
言うまでもありませんが、ASPおすすめの商品なので成約率が高いはずです。
①、②のポイントと合致していれば尚更いいですね!
ブログ初心者が最低限登録必須のASP
今回はA8.netを中心に説明しましたが、ブログ初心者におすすめのASPをご紹介します。
おすすめASP
まとめ:ASPから商品を逆引きして見つける
今回はブログを書くための具体的な話題探しのポイントをご紹介しました。
振り返りとなりますが、下記ポイントをおさえて商品からブログのネタ探してみると意外と簡単に見つかると思います。
ポイントのまとめ
①ブログのテーマに沿った商品
②得意なジャンル/使ったことがる商品
③人気ランキングが高い商品
私も記事の更新が止まらないように頑張ってチェックします!